
キャッツアイとは
キャッツアイとは、もともとはカボションカットされたある種の宝石に上から光を当てると、まるで猫の目のような細い白い光の線状のものが現れ、その状態で石を動かすとその線状が猫の目のように開いたり閉じたりする光の特殊効果のことをしめすもので、「シャトヤンシー効果」とも言われます。
ただし、現在ではキャッツアイといわれると一般的にクリソベリルキャッツアイを指します。
キャッツアイ(クリソベリルキャッツアイ)の中で人気・価値ともに高いと言われる色合いは、いわゆる蜂蜜色のハニーカラーで、その中でも特に乳白色のシャトヤンシーがはっきりあらわれるものは、ミルクアンドハニーの出ている石と言われ最高品質となります。また、「レモンイエロー」「アップルグリーン」なども近年では人気があります。

産地について
スリランカ、ブラジル、マダガスカルが主要な産地ですが、現在はスリランカでの産出は大幅に落ち込んでいます。

評価について
石を評価する場合は、
(1)シャトヤンシーの出方(光を当てた場合に線がよりシャープで鮮明に出ているかどうか)
(2)色合いと透明度
(3)形
以上3点が主なポイントとなります。
また、キャッツアイ効果(シャトヤンシー)を表わす宝石はクリソベリルキャッツアイ以外にも多数あります。例えば、アレキサンドライトやエメラルド、トルマリン、アクアマリン、アパタイト、シリマナイトなどがあり、それぞれ宝石名の後に「キャッツアイ」とつけて呼びます。
安心の無料査定
宝石の事なら気軽にお問い合わせ、ご来店下さい。


出張サービスエリア
無料の出張査定・買取も承ります。お気軽にご相談下さい。
- 相生市
- 明石市
- 赤穂市
- 朝来市
- 淡路市
- 市川町(神崎郡)
- 稲美町(加古郡)
- 小野市
- 加古川市
- 加西市
- 加東市
- 神河町(神崎郡)
- 上郡町(赤穂郡)
- 神戸市北区
- 神戸市須磨区
- 神戸市垂水区
- 神戸市西区
- 佐用町(佐用郡)
- 宍粟市
- 洲本市
- 太子町(揖保郡)
- 高砂市
- たつの市
- 豊岡市
- 西脇市
- 播磨町(加古郡)
- 姫路市
- 福崎町(神崎郡)
- 三木市
- 南あわじ市
- 養父市